BLOG
歯科医院
新しい装置がつきました
2025.11.22
上下とも抜いた歯のスペースが埋まってきたので、新しい装置をつけました。 上の矯正装置にフックとゴムを掛けて、奥に引いていくようにしていきます。 久しぶりに歯を動かす痛みがありました。 前歯で噛めるようにしていくのが次の目標です。
隙間が埋まってきました
2025.10.29
今回も上の歯に変化はありません。 しかし、下の抜歯をしたスペースが順調に埋まってきました。 奥に引っ張られた分、前歯の隙間が少し開いてきたので、次はここも埋まるようにしていきます。
歯がかなり動いてきました
2025.09.17
前回隙間を埋めるために左下にゴムをかけましたが、この1ヶ月の間にかなり動いてきました。 この処置で久しぶりに歯が動く痛みを感じました。 ゴムかけの部分が増えた分だけ、食べ物が挟まりやすかったり歯磨きが難しかったりしましたが、しっかり歯が動いてくれたので良かったです。 奥歯との隙間はまだあるので、ここが埋まるのを待って...
変化あり?
2025.07.23
上の歯はほぼ動きはありません。 下の歯の隙間も少し狭くなったように感じる程度です。 今回も隙間を埋めるためにゴムを掛けましたが、変化がなければ違う方法を考えたいと 思います。
歯の動きに変わりなし
2025.06.25
上の歯は隙間もしっかり埋まってきました。 上の歯だけ見ると終わりが見えてきたように感じますが、下の歯はまだまだ隙間が 埋まりません。 歯の動きが悪いので、終了までにはもう少し時間がかかりそうです。
上の歯はほぼ並んできました
2025.05.24
上の歯のスペースはほぼ埋まってきました。 下の歯は抜いた部分は埋まってきましたが、手前の歯も動いてしまい違う部分に食べたあと 挟まりやすくなりました。 上下とも歯を抜いたあとの写真と比べると、歯の動きがよくわかります。 今後は下の歯の動きに注目です。
スペースが埋まってきました
2025.04.16
歯を抜いたスペースがかなり埋まってきました。 歯を抜いたのが昨年の6月で、すぐには変化が見られませんでしたが 今はかなり目立たなくなってきました。 左上の奥歯が、ゴムが切れていて離開してしまったのでここも詰まってくるのを 待ちたいと思います。
進行具合の違い
2025.03.12
今は歯を抜いたスペースを狭めている途中ですが、上顎と下顎で進行具合が違ってきています。 上顎のほうがスペースが速く埋まってきています。 一つの口腔内でも同じように変化が起きるわけではないと分かります。 歯が動いてきたことで食事の後、挟まるところもかわってきました。 次回は下顎の変化に期待したいと思います。  ...
小さいけれど感じる変化
2025.02.05
今回も全体にかけているゴムの交換をし、ワイヤーはそのまま戻しました。 ゴムを交換したばかりだと、また歯を動かす力がかかっているのを感じやすいです。 以前は食事の後に奥歯に挟まる感覚が強かったですが、最近は前歯に挟まりやすいと感じています。 抜歯後の隙間は上の歯の方が閉じるのが速く見えます。
経過
2024.12.08
今回もワイヤーはそのままです。 ワイヤーを外したときに右下の奥から2番目の歯の治療も一緒に行いましたが、問題なくワイヤーも 戻すことができました。 写真を見ると上下とも歯を抜いたあとの隙間が少しずつ狭くなってきているのがわかります。 全部の装置にゴムのチェーンを掛けたので、数日は久しぶりに力がかかる不快感がありました...