なるべく痛みがでない治療
麻酔下での治療
主に、むし歯の治療、急性の炎症などの場合に麻酔下での治療が必要となります。
痛みがあって来院したのに、治療でまた痛い思いをするのは嫌ですよね。
痛みの感じ方やそのレベルは人それぞれですが、できる限り、痛みを感じないような努力をしております。
テープタイプの表面麻酔剤「ペインレステープ」
口腔内の注射針の刺入点となる粘膜に貼り、数分間待ちます。
テープを貼った部分だけに麻酔が効きます。
軟膏タイプは唾液などによって流動してしまい、刺入点からずれてしまうこともあります。
その点、このテープは確実に表面麻酔をすることができます。
最も細いタイプの「デンツプライ注射針」
注射針の中でも最も細いタイプです。
この細さによって、針による痛みを大幅に軽減することができます。
電動注射器の最新型「オーラスター」
電動注射器の最新型です。
薬液をゆっくりと注入することで、圧迫感や痛みを抑えることができます。
患部によっては、手動の注射器を使用することもあります。
麻酔を使用しないでの治療
当院では、むし歯の大きさ、深さなどによっては麻酔を使用しないで治療を進めることもあります。それは、むやみに薬液を患者様の体に入れないため、患者様の歯の神経の感じ方を確認しながら治療を進めるためです。
しかし、大人でも、男性でも、痛みが苦手な方は多いものです。また、むし歯の治療では、細菌によって溶かされた部分や感染している歯質を取り除かなければなりません。
その時、切削器具による痛みがいつくるか、不安な方、苦手な方、痛いのは嫌だという方、ご遠慮なさらず、お伝えください。